おしらせ

2025/05/07

後援会ブログ

心温まる交流のひととき 灯台カフェ開催の報告

皆様、こんにちは!愛光後援会 愛の灯台基金です。

この度、愛光利用者様とそのご家族の皆様へ、

歓談とくつろぎの場をご提供することを目的とした

「灯台カフェ」を開催いたしました。

(主催:愛光後援会 愛の灯台基金)

 

温かい笑顔と和やかな雰囲気に包まれた2日間の様子を、

皆様にご報告させていただきます。

 

開催目的: 愛光利用者様およびそのご家族へ、

歓談やくつろぎの場を提供し、

楽しいひとときを過ごしていただくため。

 

 

実施日および参加人数:

  • ① めいわ: 2025年3月16日(日)

    • 利用者 55名 ご家族 17名

    • 合計 72名

  •  
  • ② ルミエール: 2025年4月27日(日)

    • 利用者 57名

 

ご提供したもの: ロールケーキ、コーヒー

 

カフェでは、美味しいロールケーキと温かいコーヒーをご用意し、

ゆったりとした時間を過ごしていただきました。

参加された皆様からは、以下のような温かいお言葉をいただきました。

  • 「久しぶりに家族と一緒に楽しい時間が過ごせました。」

  • 「ロールケーキもおいしかったです。」

今回の灯台カフェの開催にあたり、愛光後援会運営委員の皆様には、

準備段階からボランティアとしてご尽力いただきました。

心より感謝申し上げます。

 

 

また、当日は多くの学生ボランティアの皆様にご協力いただきました。

  • 3月16日(めいわ): 帝京平成大学の学生2名、千葉敬愛短期大学の学生2名

  •  
  • 4月27日(ルミエール): 大原学園医療保育福祉専門学校千葉校の学生4名

  •  

学生の皆様には、ウェイター・ウェイトレスとして、

笑顔で丁寧なサービスを提供していただき、

会場の温かい雰囲気をさらに盛り上げてくださいました。

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた後援会運営委員の皆様、

そして学生ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

皆様の笑顔が、私たちにとって何よりの励みです。

 

 

今後も愛光後援会 愛の灯台基金では、

利用者様とご家族の皆様に喜んでいただけるような

企画を実施してまいりますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

社会福祉法人 愛光 後援会

愛の灯台基金

 

 

2025/03/11

後援会ブログ

佐倉市立根郷中学校 美術作品展 Vol.4 Infinity 無限大のおしらせ 

愛光本部のGALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

佐倉市立根郷中学校 美術作品展 Vol.4

Infinity 無限大

と題し、

作品をお借りし、

展示を行っております。

この度ギャラリーAIKOHでは、

 佐倉市立根郷中学校生徒さんたちの美術作品を開催いたします

 Vol.4は、1年生、2年生が制作したSDGsをテーマにした

ポスター28点を展示いたします。

日々の学びで感じたSDGsに対する思いを、美術を通して表現しました。 

この機会をお見逃しなく、ご覧ください。

※個人情報保護の関係で、作者名は控えさせていただきます。

作 品 一 覧

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみいただけましたでしょうか。

GALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

今後もみなさまに喜んでいただけるよう、さまざまな展示を行ってまいります。

社会福祉法人 愛光 後援会

愛の灯台基金

   

2025/01/14

後援会ブログ

2024年度 小学生書き初め展 開催のお知らせ

GALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)

小学生書き初め展

~佐倉市 南部地域小学校 5校~

(根郷小・和田小・弥富小・寺崎小・山王小)

令和7年1月11日(土)~1月26日(日)
場所: 佐倉市南部保健福祉センター 1階廊下
(火~日 9:00~17:00)

毎年恒例となっている佐倉市南部地域小学校5校による

「小学生書き初め展」を開催しました。

根郷小学校・和田小学校・弥冨小学校・寺崎小学校・山王小学校から、

各学年1作品をお預かりし展示しております。


10日の展示前日に、

佐倉市長 西田三十五様が

ご来館される予定でしたが、

諸事情により欠席され、

「市長賞」2作品に関しては

愛光理事長、後援会会長が

厳選なる審査を代理で行い、

選出させていただきました。

 

~市 長 賞~

根郷小学校6年生

田中 里穂さん

寺崎小学校4年生

小川 ひかりさん

受賞おめでとうございます。

 

 

愛光理事長賞 後援会会長賞

弥富小学校5年生

德本 結那さん

寺崎小学校3年生

三浦 恵未さん

受賞おめでとうございます。

※今回も学校代表に選ばれたすべての生徒さんは優秀賞になります。

 

下記に生徒皆さんの力強い『書』を掲載いたします。
ぜひご覧ください。
※下記の写真をクリックすることで、拡大してみることができます。

 

【1年生】

根郷小

水野 怜

山王小

川合 礼華

寺崎小

大川 莉奈

弥富小

ラザ アザーン

和田小

道德 葵

 

【2年生】

根郷小

江澤 芽生子

山王小

廽尾 咲奈

寺崎小

清宮 衣眞

弥富小

德本 蒼真

和田小

貝塚 颯人

 

【3年生】

根郷小

梶原 煌牙

山王小

羽島 颯志

寺崎小

三浦 恵未

弥富小

河田 海太郎

和田小

山本 さつき

 

【4年生】

根郷小

伊藤 心結

山王小

長守 穂乃歌

寺崎小

小川 ひかり

弥富小

岩佐 杷名子

和田小

宮﨑 澪里

 

【5年生】

根郷小

五十嵐 千華

山王小

石澤 南帆

寺崎小

都竹 知花

弥富小

德本 結那

和田小

石田 楓

 

【6年生】

根郷小

田中 里穂

山王小

梅澤 大悟

寺崎小

笹部 琥弓

弥富小

鈴木 碧人

和田小

谷本 笑珠花

 

お楽しみいただけたでしょうか。

GALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

今後もみなさまに喜んでいただけるよう、

さまざまな展示を行ってまいります。

 

社会福祉法人 愛光 後援会

愛の灯台基金

2024/11/29

後援会ブログ

佳い書の会 展示作品  下学上達のお知らせ

愛光本部のGALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

佳い書の会 展示作品

下 学 上 達

(かがくじょうたつ)

と題し、

佳い書の会の8名の方から

作品をお借りし、

展示を行っております。

20222月コロナ禍に始まった「カルチャー6人会」。

 当初はウクレレと書を一時間ずつ学んでいました。

会が進み次第に書が中心となりました。

途中メンバーが2名増え8名となり、

佳い書の会と命名。

2023年の2年目より、水墨画に挑戦しながら、

書画一致を楽しんでいます。

 

 今回の展示のタイトル「下学上達」とは、

手近なところから学びはじめて、しだいに深い学問に

進んでいくこととの意味です。

 

1年間かけ、松尾芭蕉の「奥のほそ道」についてメンバーで学び、

それぞれの感性で描かれた書と画の融合をテーマとしています。

新しい作風をぜひお楽しみください。

 

オンラインでは

皆さんの作品をそれぞれ掲載いたします。

開場ではそのほかの作品もございます。

ぜひ会場まで足をお運びください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみいただけましたでしょうか。

GALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

今後もみなさまに喜んでいただけるよう、

さまざまな展示を行ってまいります。

 

社会福祉法人 愛光 後援会

愛の灯台基金

 

2024/11/12

後援会ブログ

第32回根郷ガーデンカップサッカー大会への助成報告

後援会よりお知らせです。

佐倉市 山王地区にある山王小学校で、FC根郷(サッカークラブ)主催で開催された

第32回 根郷ガーデンカップサッカー大会に

今年も助成させていただきました。

根郷ガーデンカップは今年で32回目を迎える歴史の長いサッカーです。

過去には参加した児童がプロサッカー選手、日本代表、なでしこジャパンにも選出されたことがあるそうです。

出場資格は小学校1~2年生を対象としており、

助成金を活用し、トロフィー、メダル、記念品を

後援会 愛の灯台基金の刻印入りで作成してくれています。

表彰式では、後援会会長 小林も参加し、

子どもたちに直接トロフィーやメダルの授与に携わらせていただきました。

今後も地域のみなさまにこころ温まる企画や、

地域活動の助成、

また愛光の利用者さんやご家族への支援を

積極的に考えていきたいと思います。

社会福祉法人 愛光 後援会

愛の灯台基金

1 2 10