おしらせ

2025/09/22

施設ブログ

総合相談センター

☆南部包括☆ 9月としとらん塾

こんにちは南部包括です🌼

9月1日に佐倉市としとらん塾(介護予防教室)を行いました。

内容は・・・

自分の身体を知ろう!測定会&健康体操 です。

講師は、介護老人保健施設 葵の園・佐倉の理学療法士さん、みずき薬局の薬剤師さんにお願いしました。

 

前半は、ロコモ度測定会です。

立ち上がりテスト、2ステップテスト、身長測定、握力測定のブースを用意して、順番に回ってロコモ度の測定を行いました。

待っている間は、ロコモ度に関する25問の質問シートに回答して頂きました。

また、薬剤師さんが参加者の皆さんからの相談対応も行ってくださいました。

測定会については、「こういう機会があると嬉しい」と参加者の方からも好評でした☺

定期的に、ご自身の身体の状態を知っておくことも大切ですね(^^)/

 

後半は、葵の園・佐倉の理学療法士さんに健康体操を教えて頂きました🌞

イスに座ってできる体操から、棒を使った体操など、色んな種類の体操を行いました。

お住まいの地域で体操会に参加している方は、「自分たちの体操会でもやってみようかな」ともお話されてました。

 

次回のとしとらん塾は10~11月に開催予定です🌷

また皆さんの参加をお待ちしています。

2025/09/22

施設ブログ

総合相談センター

☆南部包括☆ 8月オレンジカフェ

こんにちは南部包括です🌻

8月24日にオレンジカフェを行いました。

8月は毎年恒例!バンド演奏です(^^)/

昨年度お願いした「まりも」改め、「オービット4」の皆さんに来ていただきました🎶

昨年参加者から、「歌詞カードがあった方が一緒に歌える」といったご意見を覚えていて下さり、歌詞カードをご用意して下さいました🌸

手作りマラカスを振りながら、大盛り上がりの30分でした!

ありがとうございました👏

 

後半は、9月の認知症月間の作品づくりをしました。

佐倉市内にある5カ所のオレンジカフェでは、認知症月間に向けて「未来につなぐ」をテーマに展示ボードを作成しました。

私たちのオレンジカフェ・はちすでは、音楽が好きな参加者が多いため「未来につなぐ、わたしの音」をテーマとして、音符に思いを乗せてもらいました🎵

作品は9月末まで佐倉南図書館に展示していますので、近くをお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください☺

 

 

 

2025/09/11

施設ブログ

総合相談センター

☆南部包括☆包括支援センターだより

こんにちは南部包括です🌸

今年度3回目のおたよりが完成しました☺

9月の認知症月間や、包括の今後の予定などを掲載しています。

ぜひご覧ください(^^)/✨

 

 

2025/08/01

施設ブログ

総合相談センター

☆南部包括☆ 7月としとらん塾

こんにちは南部包括です🌻

猛暑が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

7月に佐倉市としとらん塾(介護予防教室)を行いました。

内容は・・・

理学療法士に学ぶ!フレイル予防で目指せ健康!

をテーマに、7月18日と25日の2回コースで行いました。

講師は、西川整形外科の石﨑さんにお願いしました。

前半は、フレイルについての説明です。途中、自宅でできる体操やコグニサイズも教えて頂きました。

先生が確認しながら教えてくれるので、とても分かりやすく学ぶことができました☺

 

これは壁を使ってできる体操を教えてもらっている場面です(^^)/

参加された方からは、「自宅でもできそう」、「楽しくフレイルを学ぶことができた」など、とても好評でした。

次回のとしとらん塾は、9月1日に「測定会と体操」を予定しています。

また楽しく介護予防ができる機会を作っていきたいと思いますので、ぜひご参加ください🌷

2025/07/11

施設ブログ

総合相談センター

災害時の支援

電源を失うことが命に直結する方がいる・・・

 

最近では「医療的ケア」という言葉を耳にする機会が増えましたが、ご存じでしょうか?

佐倉市障害者総合支援協議会の生活支援部会のなかの「医ケア児者の災害対策検討部会」で啓発パネルを作成しました。

災害時に支援を必要とする方が、皆さんの身近にもいるかもしれません。

まずは知る機会として、パネルを見に来てみませんか?

南部地域福祉センターB棟研修室入口にて、8月8日まで展示します。

1 2 15