2025/09/28
施設ブログ
ルミエール
8月のメイン外出では、ルミエールの利用者さんが、君津市にあるサービス付き高齢者向け住宅で暮らしている弟さんに会いに出かけました
高速道路に乗り1時間ほどで到着。住宅は君津市を一望できる高台にあり、周辺は自然に囲まれています
さっそく弟さんのもとへ向かうと、清潔に保たれたお部屋があり、窓からは鮮やかな緑が見えました
弟さんと対面。素敵な笑顔で迎えてくれました
テーブルで写真アルバムを見ながら昔話に花を咲かせ、施設で出る食事をごちそうになり、お茶を飲みながら「NHKのど自慢」を観てゆっくりと過ごされました
帰る時間になると弟さんが玄関先で名残惜しそうに手を振ってお見送りされ、帰路につきました
帰りの車中では、余韻に浸るように静かに目を閉じていました
同じ千葉県内とはいえ、君津まではそう気軽に行ける距離でもありません。今回はメイン外出という1人の利用者さんの望んでいることを汲み取り企画を立てるコンセプトに即し実現できたことでした
弟に会いに行く。たとえそこがどこであろうと、きっと利用者さんにとってその道のりは遠くでも近くでもなく、坂道も曲がり角もない、ただ真っ直ぐに、矢のように一直線に見つめたその先にあるのではないでしょうか
この日が利用者さんにとって特別な一日となったのだとしたら、職員としても嬉しく思います
2025/09/17
施設ブログ
ルミエール
2025/08/28
施設ブログ
ルミエール
先月お知らせしたルミエールでのミニトマト栽培が、無事収穫を迎えることができました。
思えば3か月前、一人の職員が企画を立て、まず利用者さんと一緒に草取りをすることから始まりました。
苗を植え、利用者さんと一緒に水やりをし、少しずつ大きくなっていくミニトマトを大切に育てていきました。
今年は記録的な猛暑や降雨量の少なさも重なり心配もありましたが、思った以上に順調に育ち、収穫ができたことに職員もほっとしました。
自分たちが育て、収穫したミニトマトを青空の下で食べる利用者さんはどんな想いがしたのでしょう。
ささやかな施設内菜園としてスタートしましたが、企画をした職員は、今秋にはスナップエンドウ、冬にはそら豆など、すでに次の構想を温めているようです。もしかしたらもっと大規模な畑へと広がっていくのかもしれませんね。また、なかなか外出をする機会の少ない利用者さんに、少しでも外の風を感じていただく時間を作れるようにとの思いもあるそうです。
ルミエール全職員でバックアップをしながら、今後も続けていきたいと思います。
2025/08/10
施設ブログ
ルミエール
ある日の朝、利用者さんたちが起きて着替えを済ませ、朝食の時間にそれぞれの席に座っているところでした
座っている一人の利用者さんを見て、出勤してきた職員が言いました
「あれ、Mさんの来てるTシャツ、それOさんのだよ」
それを聞いた別の職員が言いました
「え、そんなことないよ、そのTシャツは僕が先月Mさんにと買ったものだから」
先の職員は納得せずこう言い返します
「違う、先月私がOさんに買ってきた服だよ、高かったからよく覚えてるの」
そこでそのTシャツのタグ部分を見るとMさんの名前が書いてあります
「ほら合ってる」
「あれ、おかしいな」
そこにOさんが現れた時、職員二人は目を丸くしました。OさんがMさんと全く同じTシャツを着ていたのです
そうです、つまりは同時期に別々の職員が、別々の店でそれぞれの担当利用者さんにお同じTシャツを買い、同じ日の朝に着ていたということです
そのTシャツはユニクロやしまむらといった量販店で買ったものではなく、ショッピングモールなど別々の店舗で購入したものでした
偶然が招いたなんとも微笑ましいエピソードはルミエールの歴史の1ページをささやかに飾ってくれることでしょう