おしらせ

2023/04/16

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

こいのぼりアート出来ました!

今日は2回目の『こいのぼりアート』の日でした。

14日の初回は3時間もかかりました。みなさんコツコツ・・・と静かに熱中している時間もありました。

前回は型紙を切る所から始まりましたが、今日はちょっとだけお手伝いし下絵を描いておきました。ので・・・2時間ちょっとで仕上がりました。こいのぼりの装飾で悩んだり・・吹き流しの配置等・・楽しい時間でした。

 

残りあと1回 18日火曜日です。どんなこいのぼりになるでしょう?

2023/03/22

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

3回終わりました。

ミモザの三日月リース作り3回無事に終わりました。暖かくなるのが早すぎて・・・ミモザの花が最終日まで保つか心配でしたが・・・どうにかリースを作ることができました。自然相手の作りものは時期が難しいです。(;^_^A

 

みなさん楽しい時間を過ごしていただけたようです。

    次は・・・

18日は定員に達しましたが、他の日はちょこっと空いています。お待ちしています。

2023/03/09

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

定員に達しました

 3日間とも定員に達しました。春の暖かい日が続き、22日はお花が保たれているか心配もありますが・・・

また、様子を報告しますね。

2023/03/09

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

おさらい会終わりました!

2年間できなかった教養教室のおさらい会が終わりました。

センターでの7つ教養教室があります。今回はその中の6つの教室の発表の場となりました。

 大正琴教室

 太極拳教室

皆も一緒に・・・という場面もありゆっくりと身体を動かしました。

 

詩吟教室

                                                                                                             吟じました。

民謡教室

 

いけばな教室と書道教室は展示での参加です。いけばなは写真に撮れたんですが・・・書道はちょっと、お片付けの様子となってしまいました・・・すみません。

 

どの教室も練習の成果を披露できました。見に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。終わってかた、早速「太極拳に参加してみたい」という声も聞かれました。どの教室もメンバー募集しています!!

2023/02/14

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

ボランティア講座開催しました

今年度2回目のボランティア講座を開催しました。

2020ボランティア活動から学ぼうと題して、千葉県の県民活動推進班の方に来ていただき、東京オリンピック・パラリンピックの時のボランティア活動を中心にお話頂きました。

参加者からのアンケートでは、「文化や習慣の違いを理解し、認め合うことが大切だと気付きにつながった」「知らないことが多く参加して良かった。」「ただ話を聞くだけではなく隣の人と話す時間もあり良かった。」という感想や、ボランティアの高齢化が進み募集しても集まらない、どうしたら良いか、千葉県の仕組みを聞きたかった。との声もありました。

知りたい情報が届くような仕組み作りを市内のボランティアセンターで協力し発信していけたらと思います。

今日はありがとうございました。

 

1 4 5 6 12