おしらせ

2024/06/27

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

6月の中庭

【6月18日 火曜日 雨 中庭と生け花】

 6月といえば”あじさい”

福祉センターの中庭のあじさいも、今年もきれいに花を咲かせています。

あじさいの花言葉は、色によってそれぞれ違う花言葉がありますが、ここでは一つだけ、白色の花言葉を・・。”ひたむきな愛” です。

夏を過ぎると、咲いている花がアンティーク調の色合いに変化していき、秋色あじさい、といってこれも人気があるそうです。

中庭のあじさいと他の花々もあわせて、KさんがA棟とB棟のロビーにこの日も生け花を飾ってくださいました。

写真では美しさを表現することは難しいので、当センターにお越しの節はぜひ、本物の生け花をご覧になってください。 とってもステキですよ。

  

2024/05/08

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

しょうぶ湯

5月4・5日に

南部地域福祉センターにて

しょうぶ湯を行いました。

4日(土)は男性が11名

5日(日)は男性が10名入浴しました。

しょうぶのとても良いにおいに癒されました。

2024/04/19

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

ワクワク!ドキドキ? 教養教室発表会

3月13日 木曜日 A棟大広間で、年に1回の ”教養教室発表会” を行いました。当センターでは、現在8つの教養教室を開催していますが、今回は4つの教室の発表と2つの教室の作品展示を行いました。下記はほんの一部ですがその時の様子です。

 

講師のかたの紹介から始まり、トップバッターは大正琴教室の発表です。スコットランド民謡のアニー・ローリー他4曲演奏されました。左の写真が大正琴です。どこか懐かしい音色でした。

 

太極拳教室の発表です。身体を動かすことにより血行をよくする気功「八段錦」を発表されました。観覧されているかたもチャレンジしました。

 

詩吟教室のかたの発表は、1人ずつで全部で7曲ありました。講師のかたと一緒に発表されたかたもいました。最後は全員で「富士山」を吟じられました。

 

最後は民謡教室です。おそろいのはっぴ姿で講師のかたの三味線とKさんの尺八で宮崎県や秋田県、三重県などの民謡を一人ずつの発表も含め、全部で8曲披露されました。

 

書道教室といけばな教室のみなさんの作品です。大広間に展示しました。講師のかたからは、書道教室は、「字を書くことを楽しむ会」であること、いけばな教室は、「野山の花をつかうことを心がけている。男性のかたもどうぞいらっしゃってください。」とのお話がありました。

以上で今回の発表会は2時間ほどで終了しました。

教養教室は他に、「自力整体教室」と「健康麻雀教室」があります。どの教室も会員募集中です。最初は見学だけでも大丈夫です。 

ぜひ、あなたもチャレンジしてみませんか‼                                  

 

2024/02/16

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

子どもたちとボッチャ

南部児童センターにて子供達と一緒にボッチャを楽しみました。

ボッチャとは年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。

赤球と青球に分かれ、上から投げたり、下から投げたり、あるいは蹴ったりして最終的に目標球(白球)に一番近くに寄せた人が勝ちになります。

子供達のパワーに圧倒されながらもとても楽しく競い合いました。

2023/12/15

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

たのしい!うれしい!ふれあいサロン南部

佐倉市のみなさま、南部地域福祉センターでは、毎月第一金曜日に“ふれあいサロン南部”を開催しています。

予約申し込みはいりません。毎月観覧されてももちろんOK! 時間は10時から1時間程度です。その月により内容は変わりますが、楽しく観覧できるものばかりです。

12月は1日に、佐倉市で活動されている”チーム麦畑”さんによるパフォーマンスが行われました。歌あり、手品あり、ダンスあり etc・・。そして、見て終わりではありません。一緒に身体も動かさなくてはいけない時間もあったので、たのしさ倍増でした!

このふれあいサロンは、A棟の147畳の大広間で行いますが、座椅子も置いてあるので足や腰が痛くなっちゃったなんてこともないはずです。うれしさ倍増ですよね! 

今後は、3月までは下記のような開催予定となっております。      

1月19日 佐倉アルペジオギターサークルさんによるクラッシックギター演奏!

2月 2日 アコーディオン演奏 リクエストもどうぞ!

3月 1日 ”手話ダンスしゅわしゅわ” 自席で手を動かして参加しましょう!    

4月からは年度が替わるのでこの先は計画中ですが、来年はぜひとも足を運んでみてください。送迎サービスもありますが、詳しいことは当センターまでお問い合わせください。

さあ、来ないともったいないですよ~!

1 2 3 11