おしらせ

2022/01/28

施設ブログ

総合相談センター

☆南部包括☆認知症サポーター養成講座

 冬休み期間、佐倉市内の学童保育所合計4か所にて、

認知症サポーター養成講座」を実施しました。

本来は夏休みに実施する予定だったのですが、コロナの影響もあり

延期となっていました。

 

 「小学生にも認知症について学び、偏見をもたないように対応してもらいたい。」

そんな思いで講座を開催しました。

学童保育所には小学1年生のお子さんもいらっしゃいます。

60分の長時間。「認知症」の説明、難しいかな、

ちゃんと聞いてもらえるかな。

 

 

そんな心配、全く無用でした。皆さん、よーくお話を聞いてくれました。

海馬ってどこにあるの~?」「あれれ、認知症の人、つぼが壊れてる~。」

質問や意見も活発に飛び交いました。

最後に、認知症のおばあちゃんにどう接したらよいのか、

寸劇で良い例、悪い例を見てもらいました。

 

「認知症のことがよくわかった!」「楽しかった!」

「おばあちゃんに優しくする~!」

嬉しい感想を沢山いただき、職員も感無量です( *´艸`)

2022/01/28

施設ブログ

総合相談センター

☆南部包括☆12月オレンジカフェ

 昨年12月26日(日)のオレンジカフェ、クリスマスは過ぎてしまいましたが、ハンドベル演奏🎶 皆で演奏をしました。音色がとっても綺麗。

 最後は職員で「きらきら星」「お正月」の2曲を演奏。練習を重ね、本番に挑みました。

 後半、理学療法士並木氏による音楽体操。座ったままでもできる体操を中心に。 皆さん体も温まり、あっという間の1時間半が過ぎました。

 

 残念ながら、1月のオレンジカフェは新型コロナ感染症拡大の影響により中止となりました。

楽しみにしてくださっている皆様、大変申し訳ございません。2月にはまた楽しいカフェが開催できますよう詳細が決まり次第、掲載いたします。

 

 

2022/01/26

施設ブログ

リホープ 園芸班 冬の食事会

園芸班では、1月13日に食事会を開催しました。

メンバーがお寿司やハンバーグなどからそれぞれ、思いおもいのお弁当を注文して、

お昼ご飯にしました。

「おいしかった」「お腹いっぱいになった」等の声がありました。

少し時間を空けてシュークリームもみんなで食べました。

食べるのが難しかったそうですが、みなさんキレイに食べられました。

来シーズンのお花も、精一杯育てていきます!

2022/01/21

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

本日の予定

おはようございます。

今日の貸館予定はこんな感じです

お風呂も通常通り(コロナ対応)営業です。

お待ちしています!!

2022/01/13

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

お風呂の話②

11月に1か月間お風呂に関するアンケートを実施しました。297名の方にご協力頂きました。ありがとうございました。

そんな中・・・17%の方がお風呂の存在を知らないと回答していました。

だからというわけではありませんが・・・

のぼり旗を作ってみました。

風になびいて、いい感じに目立っています。

これで、センターを利用していてお風呂の存在を知らないという方はいなくなるでしょう?!

お風呂を利用する方が増えることを期待しています!

お待ちしています!!

1 41 42 43 57