第8回南部文化祭
10月28日(土)・29日(日)・31日(火)に
第8回南部文化祭を南部地域福祉センターA棟大広間で開催しました。
3日間で230名程の方が観覧に来てくださいました。
観覧者の方々から
「素晴らしい作品ばかりで楽しませていただきました。」
「お一人お一人の作品への愛情を感じられました。」
「自分もやりたくなりました。」
などさまざまなご意見をいただきました。
PRが足りないのでは?とのご意見もいただき、
来年は素敵な作品を沢山の方に観ていただくためにも、
もっと宣伝活動を頑張ろうと思いました。
☆南部包括☆ 8月オレンジカフェ
8/27にオレンジカフェを行いました。
職員のご近所繋がりでバンド「まりも」が出演予定でしたが、バンドメンバーがコロナ陽性になってしまい・・・💦
私たちも当日どうなるかと心配でしたが、なんと残ったバンドメンバー2人で急遽「ふわふわ」を結成!
ボーカルとギター・ウクレレのデュオでの演奏です♩
夏にピッタリの素敵な衣装で、手作りのマラカスまで用意して下さいました☺
瀬戸の花嫁やブルーライトヨコハマなどのしっとりバラードから、郷ひろみなどのアップテンポの曲まで♩
皆さん口ずさんだり、マラカス振ったりと大盛り上がりの1時間でした👏
ふわふわのお二人、ありがとうございました!
次回はぜひまりものバンド演奏も楽しみにしています♫
後半は介護予防リーダー、チームオレンジの杉本さんによる音楽体操です。
憧れのハワイ航路の音楽に合わせて、体操をしました‼
前半に引き続き、皆さんノリノリで身体を動かしています♫
皆さん暑い中お疲れさまでした(^^)/
愛光秋まつり
10月になり肌寒く感じる日も多くなって来ました。
そんな季節の移りを感じる10月7日、天気にも恵まれ4年ぶりとなる秋まつりを開催する事が出来ました。

ご家族も沢山の方がいらっしゃり、ご家族が来た方は一緒に秋まつりを楽しみ、なのはな広場で購入した食事を召し上がっていました。

それ以外の方は、好きな物を職員と買ってホームで食べたりと、それぞれが思い思い秋まつりを楽しんでいました。

来年もまた開催できますように!
4年ぶりの秋まつり
10月になり肌寒く感じる日も多くなって来ました。
そんな季節の移りを感じる10月7日、天気にも恵まれ4年ぶりとなる秋まつりを開催する事が出来ました。



ご家族も沢山の方がいらっしゃり、ご家族が来た方は一緒に秋まつりを楽しみ、なのはな広場で購入した食事を召し上がっていました。


それ以外の方は、好きな物を職員と買ってホームで食べたりと、それぞれが思い思いに秋まつりを楽しんでいました。



来年も開催できますように。
”やぶ蚊”対策
こんにちは。
佐倉市よもぎの園 では、現在エントランスを入ると
メダカや 金魚 が出迎えてくれます。


この金魚はもともと やぶ蚊対策として 外の排水溝で飼い始めたので
すがやがて卵を産み・・・・現在はエントランスで水槽で飼っています。
お昼には利用者が楽しそうにえさやりをしてくれています。
また、その横できれいに咲いている 生花 。

この生花は利用者からも好評の為、定期的に購入し飾っています。